アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

楽天やYahooで購入したらAmazonから商品が届く 直送転売屋かフルフィルメント

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。
サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

 知り合いから「楽天市場で商品を購入したらAmazonから商品が届いた」という話を聞きました。「大手通販サイトで購入したらAmazonから商品が届く」というこの現象、実は最近かなり増えてきています。

あわせて読みたい
送り付け商法と対処方法 特定商取引法  買ってもいない商品が自宅に届いた経験はありませんか?これはいわゆる「送り付け商法(送り付け詐欺)」です。 https://fenrir-memo.com/rakuten-yahoo-amazon-fulfi...
目次

2つのパターンがある

 「大手通販サイトで購入したらAmazonから商品が届く」というこの現象には2つのパターンがあります。1つは「直送転売屋」などと呼ばれる販売業者から商品を購入した場合、もう1つは販売業者がフルフィルメントサービスを利用していた場合、です。

直送転売屋

 「大手通販サイトで購入したらAmazonから商品が届く」という現象の一つは直送転売屋などと呼ばれる手法です。これは無在庫販売(自社で在庫を持たず、顧客から注文が入るたびに仕入れを行なう方法)というビジネスモデルの一種です。

 例えばAmazonで1,000円で販売されている商品を、楽天市場で1,500円で販売します。楽天市場でその商品が売れたら、販売業者はその商品をAmazonで注文し、氏名や届け先住所を購入者(消費者)のもので手配します。そうすると消費者にはAmazonから商品が配送されるので、「楽天市場で商品を購入したらAmazonから商品が届いた」という現象が起こります。

 上記の例でいえば差額の500円が販売業者の利益になるわけです。システム手数料や配送料などを計算しなければならないので実際はもっと複雑な話ではありますが。

 安く仕入れて高く売るのが商売ですし、在庫リスクを回避できるという点で無在庫販売も立派なビジネスモデルの一つですが、消費者からすれば不快な思いをしたりトラブルが多いのも事実。よくあるものとしては以下のような内容があります。

損した気分になる

 上記の例でいえば、最初から自分でAmazonから購入すれば500円安かったわけで、損した気分で不快というコメントを見かけます。これに関しては価格調査を怠った自分が悪いのであって、販売業者を責めるのは違うかなと。

キャンセル率が高い傾向にある

 無在庫販売は手元に在庫がないので、消費者から注文を受けて商品を手配しようとしたが在庫が確保できなかったというケースが出てきます。この場合は当然注文がキャンセルされるので、消費者は欲しい商品が購入できないという事態になります。特に急ぎで必要なものだったら困りますよね。

詐欺や不審物として受取拒否してしまう可能性

 ショップページに「配送を外部業者に委託しております。」といった表記があればいいのですが、その辺の説明がないショップも多く、Amazonから商品が届いたが購入した覚えがないので受け取りを拒否した⇒実は先日楽天市場で購入した商品だった、という可能性があります。

直送転売屋を回避する方法

 直送転売屋を見分ける方法はいくつかあります。

キャンセル率が高い

 無在庫販売は在庫の確保ができずキャンセルになることもあるので、キャンセル率が高いショップは直送転売屋の可能性があります。Yahoo!ショッピングは「注文キャンセル発生率」(当日から数えて9日前から188日前までの180日間におけるストア都合での注文キャンセルの割合)が表示されているので、参考にしましょう。

レビューに「Amazonから届いた」という報告が出ている

 Amazonには在庫管理(無在庫ではなく事業者がAmazonに納品した商品)と配送を代行するサービス(フルフィルメント)があるので、「Amazonから届いた=全て直送転売屋」というわけではありませんが、目安にはなるかと思います。

評価が総じて低い傾向にある

 開店して日が浅い店舗はレビューが少ないので注意が必要ですが、ある程度の期間運営されているショップであれば、

  • 「出荷目安が2日だったのに4日後に出荷された」(自社で配送を手配するわけではありませんから予定通りいかない可能性もありますよね)
  • 「価格が異常に高い」(転売なので高いのは当然です)
  • 「一方的にキャンセルされた」(在庫が確保できなかったのでしょうね)

といった内容の低評価レビューが増えてきます。仮に直送転売屋ではなく在庫を持っている普通の店舗であったとしても、低評価のお店は怖いですね…

サイトの作りが雑

 購買意欲がわかないというか、この店大丈夫だろうかと思ってしまうほど、ショップページの作りが雑な店が多いです。

ネガティブなお知らせが多い

 問い合わせの対応に時間がかかっている、配送まで時間がかかる、といったネガティブなお知らせを掲載している店舗が多いです。

 今はコロナ禍で電話対応を休止したり営業時間を短縮している店舗も多いので、これだけでは見分けにくい状況ではあります。

取扱商品数が異常に多い

 誰でも知っているような大手の会社ならまだしも、会社情報を見る限りこんなに商品数を扱えるわけがないであろう規模なのに取扱商品数が異常に多いケースは無在庫販売の可能性が高いです。「無在庫販売=直送転売屋」というわけではありませんが、在庫リスクがない故に商品数は極論無制限に取り扱えます。

あくまでも参考程度

 全ての直送転売屋が該当するわけではありませんが、上記の内容に該当する項目が多くなればなるほど直送転売屋の可能性が高いと思います。

フルフィルメントサービス

 「大手通販サイトで購入したらAmazonから商品が届く」という現象の一つに、事業者がフルフィルメントサービスを利用している可能性というのがあります。フルフィルメントとは、在庫管理や梱包・出荷といった物流業務を代行するサービスのことで、Amazonやヤマト運輸などがこのようなサービスを提供しています。

 厳密には、3PL(3rd Party Logistics)とフルフィルメントがあり、3PLは在庫管理や梱包・出荷といった物流業務が該当し、フルフィルメントは決済やカスタマーサポートなどを含めたより広範囲の業務が該当します。

事業者によって対応が異なる

 ではなぜフルフィルメントを利用すると「大手通販サイトで購入したらAmazonから商品が届く」という現象になるのかという話ですが、宛名ラベル、ダンボールの柄(ロゴ入り、無地)、納品書の書式などはフルフィルメントサービスによって対応状況が違うからです。

 例えばAmazonのフルフィルメントの場合、対応するセンターによってダンボールの柄(Amazonか無地か)が異なるので、その注文をAmazonのダンボールにしか対応していないセンターが処理した場合、購入者の元へはAmazonのダンボールで届くので、「楽天市場で商品を購入したらAmazonから商品が届いた」というケースが発生するわけです。

 ちなみに、フルフィルメントは商品を納品してその管理から出荷までを代行してもらうサービスなので、前述の直送転売屋などと呼ばれる手法とは全く異なります。

共通

個人情報の取り扱い

 商品を購入する際は、決済や配送のために色々な個人情報を入力します。ショップ、ショッピングモール本体、決済事業者、配送業者などに個人情報が渡るわけですが、直送転売屋の場合は購入者からすれば関係のない事業者(Amazon等)にも個人情報が渡ることになります。これも事前に「商品の在庫管理を外部業者に委託しており、当該事業者に業務に必要な個人情報を…」といった表記があればいいのですが、記載していない店舗も多いです。

配送状況が分からないことがある

 Amazonの配送は複数の業者が契約しており、基本的に発送されてからでないとどの業者が配達に来るのかわかりません。伝票番号(追跡番号)のない配送方法が用いられる場合もあり、いつの間にかポストに届いていた、というケースもあります。

 また、楽天市場やYahoo!ショッピングの受注とフルフィルメントへの配送手配を自動で処理できるように連携している場合もあり、注文したショップが休業日であっても発送されることがあります。この場合、ショップからはまだ何も連絡(出荷情報)が来ていないのに(休業日なので当然ですが)、商品が先に届くというケースがあります。

実例

 先日Yahoo!ショッピングで注文した際、Amazonから商品が届きました。このショップは、「アマゾンジャパン合同会社の配送サービス(FBAマルチチャネル)を利用している」との記載がありました。

  • 土曜日(夜間)にYahoo!ショッピングで注文
  • このショップは平日(10時~17時)のみの営業
  • 2時間ほどで自動返信メール「注文承諾通知」受信
  • 翌日曜日に商品到着(追跡番号なし、ポスト投函のため、投函された時間は不明)
  • 日曜日夜間の時点でYahoo!ショッピングのステータスは「発送準備中」(ショップの休業日なのでステータスの更新がされないのは当然)
  • 月曜日夜間の時点でYahoo!ショッピングのステータスは「発送済み」
  • 金曜日夜間の時点でショップからの「出荷通知」メールは来ていない(注文承諾通知には、出荷時にメールする旨記載がありましたが…)

 ショップの営業日が平日のみなので、通常であれば今回の注文(土曜日夜間)は月曜日付での注文となり、最短でも即日出荷されたとして火曜日に配達されるはずでしたが、翌日の日曜日(時間不明)にポストに投函されていたので、Yahoo!ショッピングの受注とフルフィルメントへの配送手配を自動で処理できるように連携していたということになります。

 フルフィルメントの仕組みがわからないユーザーからすれば、

  • Amazonから覚えのない荷物がポストに投函されている
  • ラベルを見たらYahoo!ショッピングで注文したショップ名が記載されている
  • Yahoo!ショッピングで注文したものだとはわかったが、ショップの休業日の夜間に注文した商品が翌日には配達されている
  • Yahoo!ショッピングのステータスを見たら「発送準備中」となっている(まだ発送されていないはず)

と、なかなかに意味不明な状況ですよね。

紛らわしいのは事実

 私自身は小売(実店舗、ネットショップの両方)や流通が長いので、楽天市場やYahoo!ショッピングで購入してAmazonから商品が届いたときは、配送代行等の告知がない店舗だったとしても、ああ、フルフィルメント使ってる店だったんだな、程度にしか思いませんでした。しかし、一般消費者からすればあまり馴染みのないサービスなので、店舗側も簡単にでも説明とそれを利用している旨を明記することが必要なのではないかとは思います。

ランキング参加中!



ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次