アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。
サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。
【アイスクリームあれこれ】アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓の4種類 ラクトアイスは太りやすいは本当?
いわゆる「アイス」には、「アイスクリーム」や「ラクトアイス」といった表示があります。これらはどのような基準で表示されているのでしょうか。
アイスの分類
アイスの表示は食品衛生法に基づく「乳及び乳製品の成分規格に関する省令」と「食品、添加物等の規格基準」によって定められています。これによると「乳固形分」と「乳脂肪分」が関係してくるのですが、まず「乳固形分」によって大きく2つに分類されます。
アイスクリーム類 | 乳固形分3.0%以上 |
氷菓 | 乳固形分3.0%未満 |
アイスクリーム類
アイスクリーム類は「乳固形分」と「乳脂肪分」によって、3種類に分類されます。
アイスクリーム | 乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上 |
アイスミルク | 乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上 |
ラクトアイス | 乳固形分3.0%以上 |
アイスクリーム
乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれており、ミルクの風味や濃厚でコクのある味わいを楽しむことができます。
アイスミルク
乳固形分と乳脂肪分がアイスクリームより少ないですが、牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます。植物油脂が使われることもあります。アイスクリームに近い風味やコクと、ラクトアイスのような口あたりのよさが特徴です。
ラクトアイス
乳固形分と乳脂肪分がさらに少ないです。アイスミルク同様、植物油脂が使われることもあります。価格が安く、味のバラエティが豊富です。
氷菓
氷菓は乳固形分はほとんどなく、果汁などを凍らせたアイスキャンディーやかき氷などがあります。
ラクトアイスは太りやすい
ラクトアイスは、さっぱりしていて乳脂肪分も少なめなことから低カロリーの印象がありますが、「ラクトアイスは太る」という説があります。これには主に2つの理由があります。
植物油脂を使用している
ラクトアイスは乳脂肪分が少なくコクが足りないため、植物油脂を加えているものが多くあります。植物由来とはいえ油脂が多く含まれているものはカロリーも高くなりやすいです。
食べ過ぎてしまう
ラクトアイスは軽い口あたりでとても食べやすく低価格でバラエティも豊富なため、ついつい食べ過ぎてしまうということがあります。
適量で楽しむもの
ラクトアイスに限った話ではありませんが、食べ過ぎは単純にカロリーオーバーから肥満につながってしまいます。
アイスに賞味期限はない?
一部のメーカー・商品は賞味期限の表示をしていますが、アイスクリームは適切な温度管理(-18℃以下)をしていれば菌の繁殖が抑えられ、品質の劣化も少なく長期間の保存が可能なので、賞味期限を表示しなくてもよいとされています。(厳密には、食品衛生法において「アイスクリーム類にあっては期限及びその保存方法を省略することができる」とされているのが根拠になっています。)
極端な話、10年前のものでも食べられます。とはいえ、全く劣化しないというわけではない(風味は落ちる)ので、なるべく早めに食べるようにしましょう。
まとめ
- 「アイス」は「乳固形分」と「乳脂肪分」によって分類される。
- アイスは適量を楽しむもの(食べ過ぎれば太る)。
- アイスに賞味期限はないが、風味は落ちる。