アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

嫌われる客

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。
サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

 コンビニやスーパーなど小売業に長く携わっていますが、日々色々なお客様がいらっしゃいます。中には非常に迷惑な人(もはやお客様ですらない)が多いのも事実。

以下、嫌な順番に並べたとかではなく、特に関係ありません。

目次

イヤホンを外さない、電話しながら

 レジでイヤホンを外さない人、電話しながらレジに並ぶ人は非常に迷惑です。ポイントカードの有無、温めるのかどうか、箸やスプーン、袋がいるのかどうかなど、店員にとってお客様に確認しなければならないことがたくさんあります。自分はポイントカード持ってないし温めなくていいしと思っているかもしれませんが、勝手に思っているだけでは店員には伝わらないです。イヤホンを付けたままでは店員の声は聞こえていないわけで、声を張り上げてみれば、は?という顔をされる。迷惑行為には色々なパターンがありますが、このパターンはまずそもそもコミュニケーションが取れないので話にならないです。

電子マネーの種類を言わずに無言で置く

 レジのシステムによってはお客様側でボタンを押してもらうパターンもありますが、店員側が支払→電子マネー→Edyのように選択しなければならないケースも多く、電子マネーを無言で置かれても店員にはわかりません。また、悪気はないのだと思いますが「支払いはApple Payで」も通用しません。Google Payも同様です。これらのサービスは複数の決済方法を一元管理するためのサービスであり、レジ上では紐付けされている決済方法(例えばSuica)で認識されるので、「支払いはApple Payで」と言われても、店員にはどの決済方法が紐付けられているのかわからないです。

バーコード(QRコード)決済やモバイル版ポイントカードを無言で提示する

 レジのシステムによってはバーコード(QRコード)決済のボタンを押してスキャンするだけで自動識別できるものもありますが、支払→バーコード(QRコード)決済→PayPayのように選択しなければならないケースもあります。また、特にモバイル版ポイントカードによくあるパターンですが、公式アプリ以外にも提携先アプリから直接ポイントカードのバーコードが出せる機能も多く、その場合はレイアウトも異なる場合があり、一瞬で識別するのが難しいことがあります。バーコード(QRコード)提示の際は「〇〇で」と声に出してほしいものです。

スマホの画面にひびが入っている、画面が暗すぎる

 バーコード(QRコード)の読み取りは、使用しているスキャナーによって精度が異なるというのもありますが、画面のひびや汚れ、保護シート、液晶の明るさ、光の加減によるところが大きいです。「何で読めないの!他の店では使えたのに!」という人がいますが、なんでこっちが距離や角度を変えて頑張らなきゃいけないんだろうって話です。スマホ決済を使うなら画面のひびは直してほしいです。画面の明るさ設定や保護シートの都合で読み取れない場合も同様。

常連かもしれないけど常連ではない

 「自分は常連だ、タバコの銘柄くらい覚えているだろう」というタイプの人がいます。いつも同じ店を使っているのかもしれませんが、レジの店員はいつも同じですか?店のシフトの組み方によってはいつも同じ時間に勤務しているとは限りません。確かに店にとっては常連でも、店員にとってはそうでないケースもあります。

商品は自分で戻して

 レジで会計しようとしてお金が足りなくて「やっぱりいらない」といってそのまま帰る人がいます。お金が足りなかったのは自分の責任なわけで、後始末は自分でして下さい。

商品を元の売場に戻さない

 買うか買わないか悩むことはあると思います。ですが、一度かごに入れてやっぱりいらないとなったとき、その商品を適当な場所に放るのはやめてほしい。百歩譲って同じ温度帯の売場に放置されるのはまだいいです。ですが、冷凍食品を常温の売場に放置したり、冷蔵のパックジュースをホット飲料の売場に投げたらどうなるか分からないんでしょうか。レトルトカレーの売場で生魚を発見した経験があります。しかも商品の一番後ろだったので、これはもはや悪質な悪戯って話ですが。

「商品の効用を害する行為」として、器物損壊罪が成立する可能性があります。

弁償しないのが当たり前と思っている

 手に取った商品を落として壊してしまった、人間なのでそのようなミスはあると思います。お店側も故意でなければ基本的に弁償させたりはしません。ですが、そのまま放置したり、店員が片付けるのが当たり前と思ってる人がいます。せめて謝罪する、自分で片付けようとするといった態度を見せる、のが礼儀ではないでしょうか。

子どもの面倒を見ない

 小さい子は放っておくと店の中を走り回ったり、悪気はなくても商品を壊したりするものです。他のお客様とぶつかってトラブルになるケースもあります。特にお子様自身の身の安全のため、保護者の方は目を離さないでほしいです。

タバコの銘柄あれこれ

 お店にもよりますが、100以上の銘柄を揃えている店舗も多いです。従業員なら銘柄を覚えるのが当たり前と言われればそれまでなんですが…

銘柄の略称

 略称は人によって異なるので、馴染みのない言い方をされると???となることがあります。例えば「マルボロ メンソール ライト」を「マルメン ライト」という人もいれば、「マルメラ」という人もいます。「マルボロ メンソール」を略して「マルメン」なので、「マルメン」と言われれば12mg、「マルメン ライト」と言われれば8mgと覚えている人にとって、「マルメラ」と言われたら全然違う別の銘柄を想像していた、なんて話があります。

銘柄のリニューアル

 銘柄がリニューアルして名前が変わったら新しい名前を憶えてほしい。かつて「マルボロ ライト」という銘柄がありましたが、今は「マルボロ ゴールド」です。「マイルドセブン」という銘柄がありましたが、今は「メビウス」です。前述の「マルボロ メンソール」シリーズも現在のパッケージは「マルボロ メンソール 12」「マルボロ メンソール 8」といったタール数表記に変わっています。特に若い新人スタッフにはわかりにくいものです。

ソフトでいいですか?と聞いたらボックスだよ!とキレられた

 銘柄によってはソフトとボックスがあります。正式な銘柄としては、ソフトにソフトの表記はなく、ボックスにはボックスの表記があります。なので、単純に〇〇と言われたらソフトのことを指す、というのが店員にとっては一般的です。一応ソフトでいいか確認すると、「ボックスだよ!」って態度の人を見ると何とも…ボックスを買ってる人にとってはそれが普通なのはわかりますけどね…

番号でお願いしますと言ったらキレられた

 今はタバコの銘柄が非常に多いので、略称やリニューアルも含めて覚えるのは非常に大変です。特に新人や非喫煙者のスタッフにとっては余計に。銘柄を探すのに手間取れば「早くしろ」と言われ、番号でお願いしますと言えば「〇〇(銘柄)だよわからねぇのか」「見えねぇよ」と言われ…従業員なら銘柄を覚えるのが当たり前と言われればそれまでなんですが、言い方ってもんがあると思いますが…

ここは銀行じゃない

 コンビニやスーパーでは通常両替の受付はしていません。コピー機使いたいから1,000円札崩してというのであれば店のサービスを利用するに当たって必要なことなので対応するにしても、店のサービスに関係ない用途ではお断りしています。そうすると今度はうまい棒1本で1万円札を出す人もいます。商品を購入している以上お受けしますが、5,000円札を切らしていて1,000円札で返そうとするとやっぱりいいやって、勝手すぎじゃありませんかね。今の時代銀行の両替手数料も非常に高くて、店は経費として負担して両替に行っているんです。あなたの個人的な用途のために釣銭を用意しているわけではありません。自分で銀行に行って手数料払って両替して下さい。

払込用紙を切らずに持ってくる

 税金や通販の支払いなどでお客様が持ってくる紙を払込用紙や払込票といいますが、明細部分など受付に不要な部分は自分で切り離してほしいです。そのまま丸々持ってくる人がいますが、何故こっちで切ってやらなきゃいけないのか。また、現在は個人情報保護の観点から住所等が非表示になっているものが多いのですが、明細部分には住所や通販の購入内容などの個人情報が満載なので、それを店員に丸投げするのもどうなんだろう、という意味でも非常に気になります…

他の店舗のクレームを持ち込まないで

 お客様にとっては同じ会社なのかもしれませんが、例えばコンビニは個人事業主が経営するフランチャイズ契約の店舗がほとんどです。つまり、横の繋がりがありません。あの店であーだったこーだったと言われても対応できません。本部のお客様センターにお願いします。

引換券をレジで渡せば自動的に商品が出てくると思っている

 割引券や引換券には、「本券と商品をレジまでお持ち下さい」と書いてあるのが一般的。レジに券だけ持ってくるのはやめて頂きたい。何故他のお客様を待たせてまでスタッフが取りにいかなければならないのかわかりません。

検品前の商品を勝手に持っていく

 納品の時に〇〇入ってきてる?探してくれる?とか、勝手に箱を開けて持っていくような人がいますが、一般的には納品されたものを検品してから品出しをします。バックヤードが狭い小型店やコンビニなどは売場で検品作業をしているので、横で好き勝手やられると非常に迷惑です。

値引きシール貼って

 スーパーの値引きシールは大体作業の時間がお店ごとに決まっていることが多いので、その少し前に来店してかごに商品をキープして、値引き作業が始まったらそれを持ってきてこれもシール貼って、という人がいますが、勝手すぎやしませんか。トラブル防止のためお客様が持っている商品にはシールを貼らない、というルールを設けている店もあります。商取引はお互いの同意で成立するので、「シール貼らないならいらない」と言って買わないのは自由ですが、そこで「何で貼ってくれないの」と文句を言うのは違うと思います。別にあなただけのために安く販売しているわけではありませんので。

店員も人間なので

 仕事だと割り切ること、接客を生業とするなら嫌悪感を抱いてもそれを表に出さないことがプロの振る舞いだと言われることもありますが、店員も人間ですから、耐えられないこともあります。小さなことでも積み重なれば耐えられなくなることもあるんです。

ランキング参加中!



ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次