アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。
サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。
【洗剤あれこれ】塩素系漂白剤 カビキラーとキッチンハイターの違いとは?
どこのご家庭でもよく使っているであろうカビキラーやキッチンハイターといった塩素系漂白剤ですが、これらの違いをご存じでしょうか?
実はほぼ全て同じもの
結論からいうと、これらはほぼ全て同じものです。
いずれも主成分は「次亜塩素酸ナトリウム」で、濃度や助剤として使われている界面活性剤などの種類、香料の有無などに違いがあります。
代表製品の主成分の次亜塩素酸ナトリウムの濃度を見てみると、
- カビキラー(ジョンソン株式会社)…0.5%
- キッチン泡ハイター(花王)…0.6%
- キッチンハイター(花王)…6%(希釈して使うものなので製品自体の濃度は高い)
となっています。
どれか1本で使い回せないのか
ここで1つの疑問が。主成分が同じならどれか1本で全て使えるのではないだろうか?答えはYESです。但し、用途別・製品別にそれぞれ特徴があるので、それらを理解した上で使用するならば、です。
例えば浴槽やトイレ向けの製品には、垂直面に使用することが多いため垂れにくく(粘度を濃く)するための成分や、塩素系漂白剤独特の臭いを緩和するために香料が含まれているものが多いです。逆にキッチン向けの製品には、泡が適度に広がる(粘度が低くなる)ように成分が配合されており、調理器具や食器に余計な香りを残さないために香料を使用していないものが多いです。
つまり、キッチン泡ハイターを浴槽に使用することは可能ですが、個人差はあるとはいえ塩素系漂白剤独特の臭いが気になる、粘度が低く垂れやすいので効果が薄くなる、といった可能性があるわけです。
とはいえ、粘度が低くて垂れやすいことへの対策として「ラップを貼り付けて漬け置きする」といった方法もあります。塩素系漂白剤独特の臭いが我慢できるかどうかも個人差があります。したがって、製品の特長を理解して工夫して使えば、どれか1本で済ませることも可能、ということになります。
塩素系漂白剤は便利ではありますが、酸性タイプの製品と一緒に使う(混ぜる)と有害な塩素ガスが出る、目に入った時は失明の恐れがある、など、取り扱い方を間違えると重大事故につながる危険なものです。取り扱いにはくれぐれもご注意を。