アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

救急車を呼んだら7,700円?カギは選定療養費

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。
サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

 救急車で運ばれたあとに7,700円の請求を受けた経験がある方もいるのではないでしょうか。救急車って無料じゃないの?有料化するの?と疑問に思った方もいるかと思いますが、現状、救急車を呼ぶこと自体は無料ですが、その後の状況次第では費用が発生することがあります。これは「選定療養費」という制度によるものです。

目次

選定療養費

 医療サービスを受ける際に、通常の保険診療とは別に、追加的な医療サービスを受けることを選定した際には「選定療養費」という特別の費用負担が発生します。この中に「初診時選定療養費」というものがあり、簡単にいえば一部の病院に外来患者が集中することを防ぐためのもので、「200床以上の病院を紹介状なしで受診する」場合に病院が徴収するものです。

 救急車を要請するような緊急時に紹介状の手配をすることは不可能ですが、医師が「この救急搬送は必要だった」と判断したケースは選定療養費の対象外になるとされているので、緊急入院や緊急手術が必要である重篤な状態であれば徴収されませんが、軽度な症状で入院にいたらなかった場合などは徴収対象となります。

出動件数の増加

 救急車の出動件数は増加傾向にあり、現場に到着するまでに要する時間も伸びてきています。救急車の数も救急隊員の人数も限りがあるので、結果的に軽傷だった(救急車による搬送は必要なかった)というケースが増えてくると、本当に救急車が必要な一刻を争うような患者が救えなくなるという可能性が出てきます。これを避けるために何か手を打たなければならないということで、「選定療養費」を活用するという動きが出てきています。

救急車を呼ぶべきか迷ったときは

 救急車を呼ぶかどうか判断に迷うこともあるかと思いますが、そんなときは専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口「救急安心センター事業(#7119)」を活用しましょう。緊急性が高くないと判断された場合は、受診可能な医療機関や受診のタイミングについてのアドバイスなどが貰えます。

 現状全ての都道府県で導入されているわけではありませんが、自治体によっては独自に類似のサービスが受けられる番号が用意されていることもあります。

 1人でも多くの命を救うために、救急車の適正な利用をしましょう!

ランキング参加中!



ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次