【シリーズまとめ】ガンダムシリーズ その1【宇宙世紀シリーズ:ラプラス戦争まで】

目次

ガンダムシリーズとは

 SF・ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」とその続編、及び外伝からなるシリーズ。時系列的に関係のあるものもあれば、完全に独立した作品まで非常にたくさんあります。

 本記事は、地球連邦とジオンとの一連の抗争に一応の決着が付くラプラス戦争までのまとめです。

宇宙世紀(U.C.)年表

U.C.0001ラプラス事件
 地球総人口は90億人を突破し、地球連邦政府は宇宙移民政策を開始。西暦を改めて「宇宙世紀」を採用。その記念すべき元年元日に首相官邸ラプラスが宇宙ステーションごとテロ活動で爆破される。

作品:機動戦士ガンダムUC
U.C.0063ジオン・ズム・ダイクン急死
 地球連邦国家からの独立運動の象徴たるダイクンが、議会での対連邦重要演説中に急死。

作品:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
U.C.0079一年戦争勃発
 ジオン公国が地球連邦からの独立をするための戦争。年初から年末にわたる戦いだったため、この呼び名がある。別名「ジオン独立戦争」と呼ばれる。U.C.0080、月面都市グラナダで、地球連邦政府とジオン共和国臨時政府との間に終戦協定が締結されて一年戦争が終結。

作品:機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダム サンダーボルト、ガンダム THE ORIGIN、MSイグルー、機動戦士ガンダム 第08MS小隊、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
U.C.0083デラーズ紛争
 元ジオン公国軍のエギーユ・デラーズ中将は「デラーズ・フリート」を組織。アナベル・ガトー少佐が連邦軍から奪取したガンダム試作2号機で観艦式を急襲した上に、コロニー落下作戦を企てた。この事件後、連邦軍は地球連邦軍内部の地球出身者を中心に選抜されたエリート部隊「ティターンズ」を組織するなど、ジオン軍残党狩りを強化していく。

作品:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
U.C.008530バンチ事件
 サイド1の30バンチコロニーの住民が反地球連邦政府デモを決行。ティターンズの司令官バスク・オムは、使用が禁止されていた毒ガス(G3)をコロニー内に注入し、1500万人ものコロニー全住民を虐殺。

作品:機動戦士Zガンダム
U.C.0087グリプス戦役
 連邦軍内にエリート組織「ティターンズ」が台頭。U.C.0085頃からこれに対抗する反地球連邦組織「エゥーゴ」が活性化。さらに小惑星アクシズが地球圏に帰還。

作品:機動戦士Zガンダム
U.C.0088第一次ネオ・ジオン抗争
 ティターンズ崩壊後、主導権を握ったハマーン・カーンのアクシズは、ミネバ・ザビを擁立して「ネオ・ジオン軍」を名乗り、地球侵攻作戦を開始。同軍はダカールを占拠するなど作戦を成功させるも、ザビ家の血族を自称するグレミー・トトが反乱を起こし、内紛で崩壊。

作品:機動戦士ガンダムZZ
U.C.0093第二次ネオ・ジオン抗争
 スウィート・ウォーターを占拠した勢力は、シャアを総帥としてネオ・ジオンを宣言。5thルナをチベットのラサに激突させ、続いてアクシズ落下により地球寒冷化を目論む。ブライト、アムロ率いる地球連邦軍の外郭組織ロンド・ベル隊がこれを阻止するため奮戦。

作品:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
U.C.0096ラプラス戦争(第三次ネオ・ジオン抗争)
 地球連邦の存亡にかかわる「ラプラスの箱」をビスト財団がネオ・ジオン軍残党「袖付き」に譲渡しようとしたことを発端に武力紛争が発生。箱の開放や奪取をめぐり、様々な勢力が入り乱れて抗争を繰り返す。

作品:機動戦士ガンダムUC

機動戦士ガンダム

 初代ガンダムで、通称「ファーストガンダム」と呼ばれている作品。TVシリーズが全43話で構成されており、テレビシリーズの再編集に新作カットを追加してストーリーや設定を一部変更した劇場版三部作が上映されています。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN

 ファーストガンダムをベースにしたコミカライズ作品で、設定の見直しや外伝的エピソードの追加など独自のアレンジが施されています。映像作品としては、原作コミックスにおけるシャアとセイラの少年少女時代から一年戦争開戦までを描いた通称「シャア・セイラ編」が全4章、「ルウム編」が全2章、計6章構成で公開されています。

機動戦士ガンダム MS IGLOO

 劇場作品の第1期シリーズ「1年戦争秘録」とOVAの第2期シリーズ「黙示録0079」の各3話ずつ、全6話構成で、いずれも一年戦争を舞台にジオン軍側から描いた内容となっています。のちに、地球連邦軍側から描いた「機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線」が全3話構成で公開されています。

機動戦士ガンダム サンダーボルト

 ファーストガンダムのパラレルワールド的な作品。第1シーズンが第1~4話+劇場版、第2シーズンが第5~8話で構成されています。

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

 ファーストガンダムと同じ時系列上で描かれた作品で、戦場の生々しさやリアリティを追求した描写が特徴的です。全11話+特別編「ラスト・リゾート」の全12話構成です。のちに劇場版として「ミラーズ・リポート」(シリーズの第1話、第6~8話を再構成し、新作シーンを加えて、新キャラクターである連邦情報官アリス・ミラーの視点からシロー・アマダの軍歴を監査するという構成)が公開されています。

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

 ファーストガンダムと同じ時系列上で描かれた作品で、連邦にもジオンにも与しない中立コロニーであるサイド6のコロニー「リボー」に住む小学生アルフレッド・イズルハ(アル)とジオン兵のバーナード・ワイズマン(バーニィ)の物語。全6話構成です。

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

 外伝的OVAの1つで、全13話+OVAを再編集した劇場版「ジオンの残光」で構成されています。作品タイトルの「0083」とは宇宙世紀0083年を指し、ファーストガンダム(宇宙世紀0079年)と、機動戦士Zガンダム(宇宙世紀0087年)の間の出来事が描かれ、両作品間の空白を埋めるストーリーとなっています。

機動戦士Zガンダム

 ファーストガンダムの一年戦争から7年後の宇宙世紀0087年に起きたグリプス戦役を描いた作品。地球連邦軍から発生したティターンズとエゥーゴという二つの勢力による抗争が中心となっており、中盤以降ではジオン残党最大勢力であるアクシズが介入。全50話+劇場版三部作で構成されています。

機動戦士ガンダムZZ

 機動戦士Zガンダムの直接的な続編として第一次ネオ・ジオン抗争を描いた作品。全47話で構成されています。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

 ファーストガンダムから14年後の宇宙世紀0093年を舞台に、一連のシリーズの主要人物であるアムロ・レイとシャア・アズナブルの最後の戦いを描いた作品です。

機動戦士ガンダムUC

 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアからの続編で、機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)から続く地球連邦とジオンの抗争に一応の決着を付ける総括的作品です。

あわせて読みたい
【シリーズまとめ】ガンダムシリーズ その2【宇宙世紀シリーズ:ラプラス戦争以降(UC Next 0100関連除... 【ガンダムシリーズとは】  SF・ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」とその続編、及び外伝からなるシリーズ。時系列的に関係のあるものもあれば、完全に独立した作品ま...

ガンダムシリーズを見るならU-NEXTがオススメ

 ガンダム専門の「ガンダムファンクラブ」を除けば、U-NEXTがオススメ。他社に比べて見放題の配信数が多いです。

ランキング参加中!



ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次