アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

電子書籍のメリット・デメリット 紙派が電子書籍を利用するようになった理由

アフィリエイト広告(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど)を掲載しています。
サイト内で紹介している広告の利用や商品を購入すると、売上の⼀部がフェンリルの備忘録に還元されることがあります。

 現在では様々な電子書籍サービスがありますが、紙の本の人気が根強いのも事実です。私も元々は紙派でしたが、現在では特にマンガに関しては電子書籍に移行しました。紙と電子両方使って感じたことを比較しながらまとめてみたいと思います。

目次

在庫切れがなくいつでも買える

 書籍を購入するにあたって、新品にせよ中古にせよ紙の書籍には必ず在庫が存在します。人気の作品で売り切れていた、古い書籍なのでなかなか見つからないなど、買いたいのに買えない可能性があります。

 しかし電子書籍の場合は実物の在庫ではなくあくまでもデータなので売り切れる心配がなく、いつでも好きな時に購入することができます。

 私は基本的に最新のマンガを追いかけるのではなく少し前の作品で完結済みのものをまとめて購入して一気読みしたい派なんですが、紙の書籍の場合、運よく全巻セットがあれば別ですが巻数が多ければ多いほど揃えるのに複数の店舗をはしごしなければならないケースもあり手間がかかります。その点電子書籍であれば1つのサイトでまとめて揃うので非常に楽です。

保管場所が不要である

 紙の書籍はどうしても物理的に場所を取るのが難点で、その点電子書籍はデータなので何万冊持っていても普段使っているスマホやパソコンの中にあるので物理的な保管場所が必要ありません。

 学生の頃は部屋にコミック用の大きな本棚を置いてパンパンに詰まっているような状態でした。しかし社会人になって1Kのマンションで一人暮らしを始めたときにほぼ処分しました。

 というのも、実家の自分の部屋であれば問題なかった物量でも、1Kのマンションだと元々収納スペースもないので身の回りのものだけでも結構部屋がいっぱいになってしまうんですよね。その状態で巨大な本棚までは置けないので結局ほぼ全て処分。

値段が高い

 紙派で中古本に抵抗がない人からすると、電子書籍には中古の概念がないので非常に高い。その点はキャンペーンやクーポンを上手く使うしかないのですが…

 私は中古に抵抗がないというかそもそも新品で買ってまでは読まなかったので、BOOKOFFの100円棚で探してくることが多かったです。しかし電子書籍の場合、キャンペーンやクーポンを駆使してもそこまで安くはならないケースがほとんど。

売却できない

 紙の書籍は読み終わって不要になれば売却しそのお金を次の購入資金に充てることができますが、電子書籍は売却することができません。1回読んでもういいかなと思ったものはすぐ売っていたので、値段が高いことと合わせてなかなか電子書籍に移行する気になれなかった理由の1つでした。

サービスが終了したら読めなくなる

 電子書籍は購入したサイト・アプリでしか読めないので、サービスが終了すると基本的に読めなくなります。紙の書籍もいつかは劣化して読めなくなる日が来るでしょうし、災害で失うこともあるのでどちらもリスクがあるという点では同じかもしれません。

紙の質感

 書籍は紙派という人の中には、紙の質感が好き、ページをめくる感覚が好きという人も多いのではないでしょうか。当然ながら電子書籍ではこの感覚は味わえません。

電子書籍に移行したきっかけは(マンガ)

 紙の質感が好き、スマホをずっと使ってると目が痛くなってくる、何より電子書籍は高い、といった理由からどうも電子書籍には手を出す気にはなれず、一人暮らしを始めるにあたって紙のマンガを処分して以降マンガ自体から離れていました。元々マンガを読むよりアニメを見る方が多かったのもありましたし。

 その後電子書籍を使い始めたのは最近のことですが、アニメを見ている中でいわゆる異世界ものにハマり他の作品が気になったこと(アニメ化されているのはごく一部ですから)、スマホをY!mobileに変えたことによってYahoo!系列の利用が増えたことです。

 詳細は別記事にしますが、Yahoo!系列の電子書籍サービスであるebookjapanはさすがに紙の書籍(中古本)ほど安くはなりませんが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けの特典があるので、物理的な保管場所等と合わせて考えるとこの程度ならいいかなと思える金額になることが多く、マンガに限ればちょくちょく使うようになりました。

電子書籍に移行しない理由(マンガ以外)

 マンガ以外(実用書・参考書)については、おそらくこの先ずっと紙派のままだと思います。

  • マンガはほぼ電子書籍で手に入るのでは?というくらい普及していますが、実用書・参考書の電子化はそれに比べるとまだまだ進んでおらず電子書籍では必要なものが手に入らないことが多い。
  • マンガの場合はパラパラ読めるのでまだいいのですが、実用書など文字の多いものをずっとスマホやパソコンの画面で、というのに耐えられない。
  • 電子書籍のサービス・アプリによっては完全に読むだけのサービスで、紙の書籍と違って付箋を貼ったり書き込みをしたりといったことができないことがある。

といった辺りが主な理由です。

紙の書籍と電子書籍を併用する方法も1つ

 メリット・デメリットという話になるとどちらがいいかという話になりがちですが、環境に応じて紙の書籍と電子書籍を併用していくのも1つの方法だと思います。

ランキング参加中!



ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次