目次
ガンダムシリーズとは
SF・ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」とその続編、及び外伝からなるシリーズ。時系列的に関係のあるものもあれば、完全に独立した作品まで非常にたくさんあります。
本記事は、地球連邦とジオンとの一連の抗争に一応の決着が付くラプラス戦争以降(UC Next 0100関連除く)のまとめです。
※UC Next 0100とは、逆襲のシャアをひとつのターニングポイントとして、宇宙世紀の次の100年を描いていくというプロジェクト。
あわせて読みたい


【シリーズまとめ】ガンダムシリーズ その1【宇宙世紀シリーズ:ラプラス戦争まで】
【 ガンダムシリーズとは】 SF・ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」とその続編、及び外伝からなるシリーズ。時系列的に関係のあるものもあれば、完全に独立した作品...
宇宙世紀(U.C.)年表
U.C.0096 | ラプラス戦争(第三次ネオ・ジオン抗争) 地球連邦の存亡にかかわる「ラプラスの箱」をビスト財団がネオ・ジオン軍残党「袖付き」に譲渡しようとしたことを発端に武力紛争が発生。箱の開放や奪取をめぐり、様々な勢力が入り乱れて抗争を繰り返す。 作品:機動戦士ガンダムUC ※ガンダムシリーズまとめ その1で紹介しています。 |
U.C.0097 | 不死鳥狩り ラプラス戦争の終結から1年後、消息不明となったユニコーンガンダム3号機フェネクスの捕獲作戦「不死鳥狩り」が実施される。 作品:機動戦士ガンダムNT ※UC Next 0100関連作品のため、本記事では解説しておりません。 |
U.C.0100 | ジオン共和国自治権放棄 かつてスペースノイド独立を掲げて一年戦争を引き起こしたサイド3が自治を放棄し、ジオン共和国が消滅。 |
U.C.0105 | マフティー動乱 地球を自然に帰し、全ての人類は平等に宇宙で暮らすべきだと主張する秘密結社「マフティー・ナビーユ・エリン(通称マフティー)」によって引き起こされた一連の紛争。 作品:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ※UC Next 0100関連作品のため、本記事では解説しておりません。 |
U.C.0120 | オールズモビル戦役 地球連邦軍とジオン公国の残党組織オールズモビルによる戦争。 作品:機動戦士ガンダムF90、機動戦士ガンダムF91 ※F90は映像作品ではないため、本記事では解説しておりません。 |
U.C.0123 | コスモ・バビロニア建国戦争 ロナ家はMS部隊クロスボーン・バンガードによってフロンティアサイドを制圧し、貴族主義を掲げてコスモ・バビロニアの建国を宣言。指揮官の鉄仮面は独断で無差別殺傷兵器バグと巨大兵器ラフレシアを始動させて人類の本格的粛正に乗り出す。 作品:機動戦士ガンダムF91 |
U.C.0133 | 木星戦役 ベラ・ロナによって宇宙海賊としての活動を再開したクロスボーン・バンガードと、地球連邦に宣戦布告した木星帝国との戦い。 作品:機動戦士クロスボーン・ガンダム ※クロスボーン・ガンダムは映像作品ではないため、本記事では解説しておりません。 |
U.C.0149 | ザンスカール戦争 サイド2にザンスカール帝国が勃興。ガチ党のカガチは癒し能力を持つマリアを女王に押し立てギロチンによる圧政を敢行し、レジスタンス組織リガ・ミリティアと帝国軍ベスパの武力衝突を招く。 作品:機動戦士Vガンダム |
機動戦士ガンダムF91

本作は「機動戦士ガンダム」の映画化10周年を記念して制作された劇場用オリジナル作品です。第二次ネオ・ジオン構想から30年後の宇宙世紀0123年が舞台で、それまでのシリーズに登場した人物は登場しません。家族論をテーマとした作品です。
機動戦士Vガンダム

旧作ガンダムを知らない世代でも理解できるよう、主人公の年齢は13歳と従来のシリーズから引き下げられ、旧作とは殆ど関連を持たない作品として作られています。「機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)」より始まる「宇宙世紀」作品としては最後年にあたります。全12話構成です。
ガンダムシリーズを見るならU-NEXTがオススメ
ガンダム専門の「ガンダムファンクラブ」を除けば、U-NEXTがオススメ。他社に比べて見放題の配信数が多いです。